豊後高田市 ”昭和の町”へ

 こんにちは

 5月のGWに、大分に出かけたのですが

ちょっとこれは記録に残さないと

と思い書きました。


 大分は観光地で有名な所はだいたい

行っているのですが、じゃらんとか

大分の観光の隅にいつも載っていて

機会があれば行ってみたいなと

思っていました場所があり 

それは"昭和の町"でした。

(大分は湯布院、日田、サファリパーク、温泉、うみたまご、高崎山、

ハーモニーランド、地獄めぐりとか観光が目白押しで、

だいたい観光客は、そちらへ流れてしまいます)


昭和の町は


ハーモニーランドから

さらに福岡方面へ上っていくと

豊後高田市になりますが、


 大分の別府から 昭和の町へ行くまでは

どこの街にもある国道、コンビ二、ドラッグストア変わりない風景で、

この先に昭和の街が本当に

あるのだろうか、

ただ単に古い町だけなのかなと思いながら車で進んで行くと

着くまでは、どこにでもある町でしたが

着いたとたんに がらりと観光地になり

人でいっぱいでした。

 子供の時に見た品物、商品を色々見て、

子供も古いのが珍しそうで、

中でも ドラえもんの空き地を再現してあるのが

ちょっとほろっときました。

 街で一番古い電機屋さんに

この昭和の町はいつからこんな観光地に

なったのですか?と尋ねたら


20年前くらいに

この周辺の町が廃れてしまい、それに伴い新規に開拓して出直すか

街のお店を生かしてこのままで行くか

選択を迫られたそうで、

 話し合いの結果、色々なお店があるこの街を

生かしていこうという方針になり、

最初に主婦が7~8人集まってこの街の作戦会議を

して今みたいにこうなりました、と

説明頂きその話にえらく感動しました。

 

 このくらいの規模なら

やる気があれば何処にでも出来る可能性がある

と思ったのです。

(規模にしたらこちらの銀天街と同じくらいの規模でした)

 今、天草も人口減少で銀天街もシャッター街となり

子供の時の、あのにぎやかなアーケードの

思い出が忘れられません、当時、今みたいな

銀天街になるなんて夢にも思いませんでした。

 今、天草下島の観光で

一番頑張っているのは

崎津だと思います(牛深も魅力的な雰囲気です)

たまに行くので少しずつ町並みが変わっていくのが

わかります。

 天草の本渡地区は

人口こそ多く大手のお店も色々きていますが

本渡は観光地にはスルーされますし

何もしなくても人は集まるのですが、

何か目玉がなく銀天街じゃなくても、

どこかの通りで何かやってみたらよい気がしました。





本渡地区の(大規模でなくとも)

1箇所だけでも、徹底的に街並みの雰囲気を

揃えるだけでもぜんぜん魅力は出せると思いました。

(本渡地区ならキリシタン関連が多いので、

西洋風というか天草ならではな和洋折衷、西洋でなく小京都でも

なく 独自のオリエンタルでビンテージ加工された雰囲気な通りとかあったら)


 写真では、そう魅力的に見えないかも

しれませんが、なるべく人を避けて写して

まだまだ色々なお店があり食事もお手頃で、

デザートも昔ながらのメニューが色々ありよかったです。

(天草の観光関係の方は、

この昭和の町に是非行ってほしいと思いました、

機会があればもう1度行きたいです。)


最近、昔の昭和の写真を載せていたのは

その影響です、建物はやたらと壊すものでもないな、

ずっと保存していくと価値が生まれるのだなって

気がつきました、本渡もどんどん建物が

新しくなり、昔の面影がなくなってる場所が

ありますが、今一度古い建物、価値があるものを

見直し、大切にして観光資源になればいいなと思いました。


大分で1番感動した場所はこの昭和の町でした。


 出かけた時は、いつも何かしら、この場所のこのアイデアは

参考になるなとか、何かを掴んで行きたい気持ちでいます☆


豊後高田市 昭和の町 サイト↓

https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/


昭和の町 にどのようにして

なった経緯が詳しく書かれています↓↓

   写真 アルバム 「天草の昭和」 より↓

本渡の港町はもともとは海の砂浜で

埋立地、その時に天草産業観光大博覧会というのが

あったみたいで、その後に今みたいな住宅が建っていったみたいです。

 写真の場所はJA本渡付近みたいですが、どの方角かわからないですね。

このとき小さな観覧車や、下のようなパビリオンみたなのも

あったみたいです、千と千尋~みたいです。

 この写真は、ポルトの近くの橋、現 亜壽多ラーメンさん斜め側から写した

写真みたいです。夜の優雅な船遊びでとても雰囲気があります。そういえば

(この撮影された場所辺りに昔パチンコ屋さんがあった気がするのですが)

これも千と千尋みたいな建物が建っています。

本渡の現 アーケード付近も昔は、情緒ある雰囲気があったみたいですね。


 ↓↓↓当店にこの天草の写真の本を置いてあります。

天草の昔の写真がたくさん載っています↓↓

価値ある建物や雰囲気がいい場所は是非残してほしいと思いました。

https://amzn.to/3I0DUvP

美容室こきんや(beauty salon kokinya)

熊本県 天草市、本渡地区で1967年より創業している美容室です。着付、着物(ドレス)もありヘッドスパも行います。 当店は『安全・安心』をテーマにお客様の身体の安全と健康を考え、環境に優しいビーワンバランス水を取り扱っております。 水カラー・水パーマ・水トリートメントは(リラクゼーションパーマ&ヘアカラー)髪の毛にも水分が補給されますので、 トリートメントも兼ねる形となります。

0コメント

  • 1000 / 1000